ZOOMまたは電話を使い、在宅で療育が受けられるサービスです。
厚生労働省からの通知により新型コロナウイルスの感染が懸念される期間において臨時的な対応として「利用者の居宅等においての健康管理や相談支援等の支援提供」が可能となりました。
それを受け、サンタクロースでは、子供たちの療育が滞る事がないように下記の
ようにサービスを提供いたします。
※終了時期は今のところ未定
◇千葉市療育手帳をお持ちの方
◇他の市町村の療育手帳をお持ちで、居宅支援を千葉市で受ける許可が得られた方
◇療育手帳をお持ちではない方で自費で療育を受けたい方
放課後等デイサービスや児童発達支援の通常利用と同じ
(受給者証のある方)
受給者証が無い方は、有料にて受付させていただく場合がありますのでご相談下さい。
10時~18時(要相談)
電話・ZOOMで30分前後(相談内容によって、時間が長くなる場合もあります)
※サービス提供期間は、感染予防等の状況が収束するまで。
①発達障がい原因究明
・発達検査表
・毛髪ミネラル検査 食育 栄養指導
②療育
・ビジョントレーニング(板書が苦手など視線の往復がうまくいかない
子は視覚機能を高める事により学習の問題が解決していきます。)
・右脳トレーニング(100ペグ、聴覚トレーニング、視覚トレーニン
グなどで記憶力、集中力を鍛えます)
③親子で身体の歪みを取る
発達障がいの子どもの多くは、姿勢が悪く側弯になっている子も多いです。
歪みの取り方を指導いたします。
④親子でできるコーディネーション(協調性運動)トレーニング
⑤親御さん向けのカウンセリングや個別療育指導
※これらは、千葉市生涯福祉サービス課にサービス提供案を提出したうえで、認定が下りております。
ご不明な点は、下記のフォームにてお気軽にお問合せください。
ビジョントレーニングのレッスン風景(zoom・電話でのオンラインレッスン)
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:info@santa369.com
1 スタッフ全員の体温チェックと消毒の徹底
2 体調が良くないスタッフや体温が37.5度以上のスタッフは出勤いたしません
3 スタッフは常にマスクをしながら療育を行います。
(レッスン内容によってフェイスシールドをりようする場合がございます)
4 各レッスンが終了後、手すりやドア、テーブルなどの消毒を実施しています。
5 濃厚接触者が出た場合は、保健所の指示に従い対応します。
6 スタッフは昼食時などでも、1m以上の距離をあけて、15分以上接しないようにします
7 教室には、ウイルス退治のためのオゾン発生器と加湿器を設置しています。
8 教室では、1時間に2回以上の換気をしています。
9 スタッフ全員が、厚生労働省接触確認アプリに登録しています。
10 その他、コロナウイルスに関する必要なことをすべて行うよう徹底しております。
代表 矢島 実