ママサポ勉強会ご報告

サンタ食育指導士まゆみ先生の
「手作り味噌教室」開催(2/23)

「おみそってすごい!」
手作り紙芝居☆

 参加者の皆さんに茹でた大豆を持ち寄っていただき、当日集合してからは、大豆を潰す作業からスタートです。

まゆみ:「今日は大豆は手でつぶしてもらいます」
参加者さん:「え~~!?」
まゆみ:「実は、お母さんの手についている常在菌が家族の皆の健康を守るんですよ~。除菌しすぎないことも大事です(^_^)」
ということで、みんなで手で大豆を潰していきました。

そして、これからがメインイベント!!こうじを塩きりし、潰した大豆と混ぜ合わせた みそ団子を、空気を抜くために容器に投げ入れます!
「ありがとう~」と優しい言葉を掛けつつ、手はかなりハードに(笑)

容器に、日付や「ありがとう」「おいしくなあれ」と書いて貼り完成。名前を付けてくれた方もいました。

「家族が仲良く過ごしているとお味噌が美味しく出来ますよ~」とまゆみ先生。

しかも、今回は、無農薬の大豆とこうじにマザーソルトと、贅沢な材料で仕込 んだお味噌!出来上がりが楽しみですね!

お味噌を使ったランチ&スウィーツを食べながらお話も弾みました♪

お味噌は、冬の寒い時期(1月~3月)に仕込むと、春のポカポカ陽気の時期・夏の暑い時期を経て、発酵が進み、仕込みから10ケ月後には、天然熟成された美味しいお味噌ができあがります。お味噌も、日本の四季を十分感じながら深みを増していくんですね!

参加して下さった皆様、ありがとうございました!
お味噌が出来上がったら、それぞれのお味噌の食べ比べなどしてみたいですね!!

 

第3回 ママサポ開催

食育指導士 まゆみ先生のレシピ紹介 

11月11日(土)に、ママサポ勉強会を開催しました。今回のテーマは「ミネラルの効果」でした。
前回の研修で約20名の方にミネラルモニターとして参加して頂きました。チェック表を作成して、どれだけ毎日採れたか、毎日の体温はどうか、体調などをチェックしながら行いました。

その結果が以下の通りです。

●1週間で激変!野菜を食べるようになった!
●アマニ油で便の出が良くなった!
●質問が多くなった。三輪車に乗れた!
●朝、テレビを見終わると消すようになった。
●サンタの帰りのパンを止めてミネラルおにぎりにしたら、切り替え早く着席できるようになった!
●体温が上がり、兄弟げんかが減った!
●こどもの変化は分からないけど、私の体質が良くなった!!

ほとんどの方に約3週間で色々な変化が現れ、正直すごいと思いました。
いかに我々現代人の「ミネラル不足」が深刻かを感じました。

試食で、オススメミネラルが全部取れちゃう「サンタのみそ汁」大好評でした!!

次回のママサポ勉強会も是非ご期待下さい!!

第2回 ママサポ開催「発達障がい改善のミネラルとは?」

発達障がい改善の基本となる
ミネラルの話に皆さん熱心でした

サンタクロースでは、発達障がいを持ったお母さんたちへの定期的な勉強会をしています。
今回のテーマは「ミネラルの大切さ」。参加者は約20名。どうしてミネラルが必要なのか、そのためにはどんなものを摂取したら良いのか?また、劇的に改善されたお母さんたちの体験発表も3名の方がして下さりました。

このような劇的な改善が増えてきて、スタッフ一同喜んでおります。それよりも、子どもが良くなると、お母さんたちの顔に笑顔やゆとりが出てくるので、それもスタッフの楽しみの一つです。これらかも、少しでも発達障がいや自閉症、ダウン症などがよくなる情報を発信していきますので、楽しみにしていて下さい。

 

『おとなのための右脳教室』第1回 大好評スタート!! 

発達改善支援協会による第1回『おとなのための右脳教室』がスタート!!
イメージトレーニングやアイトレーニングなど右脳を使った楽しく学べる講座となりました。
多くの方にご参加いただき誠にありがとうございます。
参加は随時承りますので、是非お気軽にお問い合わせください。

 


次回4月22日(土) 15時~  
お問合せ:070-5089-4383(サンタクロース) メール:info@santa369.com

 

八街クリニック院長 小児科医の向後先生による勉強会

向後利昭先生はこちらの書籍の推薦文、帯を書かれています。

今回のママサポ勉強会では、小児科医の向後利昭先生に、ノーモア・ハンディキャップ」というテーマで講演をして頂きました。たくさんのご参加ありがとうございます。

生まれたばかりの赤ちゃんは、自分から外へ働き掛けるという生まれつき備わってる反射(原始反射)で外の世界に対応しています。

成長するにつれ、原始反射は必要ではなくなり、「統合」します。そしてより上位の脳がコントロールをするようになるのですが、何らかの理由によって原始反射を保持したままになることがあるそうです。そうすると、日常生活で、学習や振る舞いに影響を及ぼします。例えば、「集団行動が難しい」「感情のコントロールができない」などがあります。

原始反射は適切に見つける事で、後から統合を促すアプローチが可能だと学ぶことができました。

子どもたちの発達をサポートしていく私たちにとって、とても参考になり、貴重な時間を過ごせたと感じています。向後先生、ありがとうございまいます。

元養護学校の校長先生による就学相談セミナー

熱心に話を聞くお母さんとスタッフ

今日は、元市立養護学校教頭で千葉市幸町第一小学校の校長先生も歴任した剣持哲夫先生に、就学に向けた研修をして頂きました。
1普通級
2支援学級
3特別支援学校
それぞれの学校の特徴やサービスがよくわかり、とても参考になりました。剣持先生は現在、NPO法人千葉みなとクラブという高校を卒業した障がいを持った方々の余暇を楽しむサークル活動も熱心に行っています。そういった将来の話も含めて、とても参考になりました。次回は、八街子どもクリック院長の向後利昭先生の講演です。こちらはどなたでも参加できますので、ご希望者はこちらからどうぞ…。