お知らせ

令和5年度4月からの新規ご利用を大募集中!!

令和5年4月から児童発達支援をご利用希望の方に説明会を行っています。
0才~6才までの未就学児で、発達を伸ばしてたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
皆様のお越しをお待ちしております。

 日時:令和5年3月中  平日は9時~12時の中で約1時間ほどお時間をいただきます。
             ※土曜日をご希望の方は、ご相談ください。

 電話:043-215-7139 ・ 070-5089-4383(直通)
    ※お問合せ時間:8時30分~19時まで

「いただきます みそをつくるこどもたち」映画上映会中止のお知らせ

映画「いただきます」の上映会は、「新型コロナウイルス感染症対策本部」からの「多数の方が集まるような文化イベント等については、大規模な感染リスクがある事を勘案し、今後2週間は、中止、延期又は規模縮小等の対応を要請する」という発表を受け、中止とする事を決定いたしましたのでお知らせいたします。
チケット代の返金につきましては、振込手数料は事務局負担で返金対応させていただきます。各自、振込口座を事務局までご連絡いただければ幸いです。
info@kaizenshien.com
楽しみにされていた皆様には多大なるご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

手作り味噌作り教室開催します!!

サンタファームの
無農薬大豆で作ります!!

今年も、サンタク ロース食育指導士まゆみ先生&ちえ先生による、「手作り味噌教室」を開催いたします!サンタファームで作った『無農薬の大豆』を使い、天然塩と麹で美味しい手前みそを作りましょう。
お子様連れでもOK!毎日の食事に摂り入れて家族みんなで健康に!

日時:令和2年3月5日(木) 10:00~13:00頃

場所:サンタファクトリー    
   
千葉市稲毛区柏台1-19-105
   駐車場あり。2時間無料

会費:3,500円
   腸が喜ぶ手作りお味噌を使ったランチ付き

持ち物:エプロン、三角巾、布巾
    タッパー2~4L用 
    大豆は先にお渡しして、ご自宅で煮てきて頂きます。
    ゆでた大豆をご希望の方は、500円で承ります。

内容:お味噌作り(約2キロのお味噌をお持ち帰り)

参加条件:笑顔!笑顔で作ると菌が喜んで美味しくなります!

ご 連 絡 :ご質問がある方は、鈴木まゆみ、高橋ちえ までご連絡ください。

     070-5089-4383 043-215-7139 mailinfo@santa369.com

締め切り 2月29日()

※サンタに通所中の保護者でなくてもお申込みいただけます!是非お申込みお待ちしてます!!

 

 

「いただきます みそをつくるこどもたち」映画上映会

令和2年3月20日(金)(一社)発達改善支援協会主催で「いただきます みそをつくるこどもたち」の映画上映会を千葉市生涯学習センターで開催する事が決定いたしました!

しあわせは、食卓のなかにある。
笑って、泣いて、ほっこり元気をもらう。
子育てエンターテイメント・ドキュメンタリー映画です!!

福岡県高取保育園・神奈川県の麦っこ畑保育園、ふたつの保育園の育児からみえてくるのは、
古きよき日本の食卓がつくる、子どもらしい、たくましい命。
良く食べ、よく遊ぶ、元気な子どもに育てたい。
子育てのヒント満載のエンターテイメントです。

また、映画上映後、特別講演として、食育アドバイザーの国光美佳先生より「食事が変わると子どもが変わる。家族が変わる。」をテーマに講演していただきます。
現代人が抱える食の問題、そして、私たちに何が出来るかを分かりやすく解説していただきます。

お時間が許す方は、是非足をお運びください!

千葉市の社会教育功労者として感謝状をいただきました!

千葉市社会教育功労者授賞式

当施設の代表の矢島が、多年にわたり社会教育の振興に功労があったとして、令和1年12月7日に行われた感謝状授与式にて、千葉市教育委員会から感謝状をいただきました。
これからも、地域の子どもたちの健やかな教育推進のために尽力してまいります。
 

サンタクロース利用者限定
ママサポ手作り味噌教室を開催いたします。

サンタファームの
無農薬大豆で作ります!!

穴川コミュニティセンターにて、我がサンタクロース食育指導士まゆみ先生による、「手作り味噌教室」を開催いたします!今回は、サンタファームで取れた無農薬の大豆と、麹を使用します!
お子様連れでもOK!毎日の食事に摂り入れて家族みんなで健康に!

日時:H31年3月6日(水) 10:00~13:00頃

場所:穴川コミュニティセンター 調理実習室    
   
千葉市稲毛区穴川4-12-3(稲毛区役所の隣)    穴川コミュニティセンター利用者の駐車場あり
   http://anagawa-cc.net/

会費:3,500円
   ※1㎏プラスされる毎に500円。
    事前にスタッフへお支払い。

持ち物:エプロン、三角巾、布巾
     タッパー(15cm×25cm×15cmくらい) 

 (味噌を入れるタッパーが無い方は、ご相談ください。) 大豆は先にお渡しして、ご自宅で煮てきて頂きます。

内容:お味噌作り(約2キロのお味噌をお持ち帰り)

腸が喜ぶ手作りお味噌を使ったランチ付き

参加条件:笑顔!笑顔で作ると菌が喜んで美味しくなります!

ご 連 絡 :ご質問がある方は鈴木まゆみまでご連絡ください。

     070-5089-4383 043-215-7139 mailinfo@santa369.com

締め切り 2月23日()

◆参加者のお名前(児童名)
◆タッパーの有無
◆参加人数
◆2キロ以上の味噌をご希望の方は、希望キロ数

をメールにてご連絡下さい。

 

千葉白菊幼稚園にて矢島代表の特別講演会が開催されます!!

一緒に子育ての話をしませんか?

 来る12月3日(月) 10時から、我がサンタクロース代表の矢島が、白菊幼稚園にて子育て支援講演会をを開催する事が決定しました。

◆多くの発達障害児や自閉症児、不登校児を改善治療してきた方法
◆自ら
が短期間で偏差値を30以上上げた方法
◆その他、様々な子育てや健康に役立つ情報
をお話しする予定です。

入場は無料。
基本的に、どなたでも参加可能です。
是非、お友達をお誘い合わせの上、ご参加下さい!

お問合せ:043-241-6600 白菊幼稚園

サンタ食育指導士まゆみ先生の「手作り味噌教室」開催します!!

無農薬の大豆で作るお味噌です!!

2月23日(金)10時から、穴川コミュニティセンターにて、我がサンタクロース食育指導士まゆみ先生による、「手作り味噌教室」を開催いたします!

お味噌は、冬の寒い時期(1月~3月)に仕込むと、春のポカポカ陽気の時期・夏の暑い時期を経て、発酵が進み、仕込みから10ケ月後には、天然熟成された美味しいお味噌ができあがります。お味噌も、日本の四季を十分感じながら深みを増していくんですね!今、この時期に、一緒にお味噌作りしませんか?

会費:3500円

持ち物:エプロン、三角巾、ふきん
    味噌を入れるタッパーは、こちらで用意します。
    大豆2キロは、先にお渡しして、ご自宅で煮てき
    ていただきます。
内容:お味噌作り(2キロ)
   お味噌を使ったランチ&スウィーツ付き 

お申込み方法:申し込み用紙に記入して提出

ご質問、お問合せは、鈴木まゆみまで
 070-5089-4383
 043-215-7139
 

「第3回ママサポ勉強会」のお知らせ 

今回のママサポはお茶会形式です!

11月11日(土)に「第3回ママサポ勉強会」を開催いたします!

今回は、ミネラル摂取に挑戦した方の感想や、これから挑戦してみたい方へのアドバイスを含め、お茶会形式でやってみようと思います。

サンタのご父兄は無料、その他の方は有料となります。

詳しくはご案内チラシをご覧下さい。

「薬を使わない小児科医 真弓定夫先生」映画上映会

3月21日(水)(社)発達改善支援協会主催で「薬を使わない小児科医 真弓定夫先生」の映画上映会を千葉市民会館で開催する事が決定いたしました!
当日は、真弓定夫先生の娘さんであるさおりさんも登場します。
さらに、午後の部では、当協会レジリエンスフード(心が折れない食事)の伊場優子先生と、当協会代表理事の矢島実講演会も企画しています。是非、お時間許す方はお越し下さい。
(*詳細は近日公開!)

2018年 第2期子供整体師トレーナー初級コース(千葉校)受付開始しました!

2018年の「第2期 子供整体師トレーナー初級コース(千葉校)」の、受付を開始しました!!

前回受講された方からは、「すぐに実践できるものばかりで、しかも、低刺激な方法なので、子供にも、お年寄りにも活用できると感じました。」などの声をいただき、大好評でした!!

お子様の、こんなお悩みありませんか?
発達障害や不登校のこどもの特徴です。

○姿勢が悪い
○睡眠時間が不規則
○お腹の調子が悪い
○落ち着きがない
○子どもに何かしてあげたい
○子供の発育をサポートしてあげたい

大丈夫!!
「こども整体師」になれば改善できます!!

全3回コースです。

発達改善トレーナー資格取得には3回参加が必修です。

第1回
2018年 1月12日(金)10:00~12:30(9:30~受付)

・なぜこども整体が必要なのか?
・施術者としての心構え
・なぜ歪みを整えることが大事なのか?
・身体への触れ方
・歪みと身体の症状の関係
・骨盤調整
・側弯症
・しっかり立てる足を作る

第2回
2018年 2月9日(金) 10:00~12:30(9:30~受付)

・復習
・身体と◯◯は比例する!?
・睡眠について
・呼吸を整える
・首の調整
・タッピング

第3回
2018年 3月9日(金)10:00~12:30(9:30~受付)

・頭の調整
・胃腸調整 
・セルフケア
・総復習
・質疑応答

<受講料 >
〇受講:全3回コース(*1回でのご参加 8640円 税込)

    ※再受講 3780円(税込)
〇講習料:22680円(税込)

お申込み&お問合せ

(社)発達改善支援協会 千葉市稲毛区柏台1-5-101 

 043-215-7139(サンタクロース内)

2018年 第2期食育トレーナーコース(千葉校)受付開始しました!

日本を代表する食育指導士である伊場優子先生(株式会社IBA旬菜クッキング代表取締役)監修のもと、発達障がいや自閉症、様々な障がいが起こる原因や謎を分かりやすく説明して頂きます。

現代は、50年前の野菜に比べて含まれるミネラルやビタミンが10分の1程度や50分の1程度になっている野菜さえあります。また、食品添加物や防腐剤、調味料によって、様々な障がいが引き起こされているとも言われています。

そういった食事を取り巻く環境や、実際に発達障がい児を育てる上で絶対に知っていて欲しい内容、そして好き嫌いの多い子どもにどうやって対応しいけば良いかなどを学びます。

伊場先生自身が、お子さんのアレルギーに苦しみ、それを食育によって克服された経験をもとに講義をして下さるので、とってもわかりやすくて大人気の研修です。

■内容

①今の食事と昔の食事の違い
②身長を伸ばすのに必要なカルシウムの本当の話
③牛乳やパンは摂っても良いの?
④発達障がいの子どもの食育改善例
⑤食品添加物や調味料の話
⑥砂糖の取りすぎが「切れる」性格や怒りやすい性格を作る
⑦まごわやさしい
⑧ミネラル豊富な味噌ふりかけや子どもが食べれる簡単レシピ
⑨腸の大切さ「腸内フローラ」
⑩IBA旬菜クッキングの活動など(*全国に料理教室展開中!)

【2018年 第2期食育トレーナー初級コース】

日程:2018年1月19日(金)

       2月16日(金) 

時間:午前10時~12時
受付開始:午前9時30分から
受講料:12,960円税込(2回)
    *食育トレーナー資格を取得には2回必修
    1回のみ参加 7,560円(税込)
    ※再受講の方は、3,240円(税込)

お申込み:発達改善支援協会
     電話043-215-7139

「いなげソーシャル・人物・団体図鑑」
サンタクロースが取り上げられました!!

稲毛で活躍する15人の
インタビュー記事掲載

稲毛で活躍する人物・団体図鑑に、サンタクロースが取り上げられました!!
矢島代表のインタビュー記事が掲載されています。
是非ご覧下さい!!

水泳教室が始まりました!!

子どもたちに人気の
佐藤志帆コーチ

幼児教育の天才、故斎藤公子氏は、幼児はまず水を目指すと言っています。子どもにとって水遊びは、脳の発達にとっても大切です。そのため、サンタでも日本トップのスイマーを指導員として、ベビースイム・キッズスイム教室をスタートしました。

参加している子どもたちは、どんどん泳げるようになり、自信をつけていきます。この自信が、自らの存在価値を高め、人間を社交的にしてくれます。また、言語が未発達なお子様は、まず水遊びから十分にさせてあげることが、脳の系統発生的な進化から考えてもとても大切です。日本トップのベビースイミングの先生からも指導を頂く、サンタクロースならではの水泳教室は、只今大人気です。是非、興味のある方は、お問い合わせください。
パラリンピックへの子どもたちの出場もサポートしています。
(*障害者スポーツ指導者在勤)

大人の右脳教室が開講です!!
講師は世界で活躍する右脳教育第一人者の
飛谷ユミ子先生!!

是非、ご参加ください!!

右脳教育や波動速読の第一人者である飛谷ユミ子先生直々に指導して下さる「おとなの右脳教室」が開講します。

発達障がい改善の教育として、サンタクロースでは「右脳教育」を取り入れています。

今回、全5回コースとなりますが、5回受けてみて「右脳教室」の先生になる道を選ぶこともできます。更に「一般社団法人発達改善支援協会」公認の「発達改善トレーナー」の資格に必要な単位も取得できます。

こんな方にオススメです!!

*自律神経の乱れが気になる方

*メンタルが弱いと思っている方

*教育や療育に「右脳教育」を導入したい方

*子育てに悩んでいる方

*不登校の子どもや悩んでいる人

是非、この機会に受講されることをオススメ致します。

定員になり次第、締め切りになりますので、お早めにお申し込み下さい。

お申し込みは、下記の用紙をファックスで送って頂くか、サンタクロースの

メールにお問合せ下さい。

 

RDD2017 世界希少・難治性疾患の日 in ちば
に参加します!!

ぜひ、お越し下さい!!

毎年2月の最終日が世界希少・難治性疾患の日として、全世界でRDDが開催されます!!

開催日:2017年2月26 日(日)
時 間:11:00~16:00
場 所:イオンモール幕張新都心 ファミリーモール・ファミリーコート

Rare Disease Day (世界希少・難治性疾患の日、RDD)は、より良い診断や治療による希少・難治性疾患の患者さんの生活の質の向上を目指して、スウェーデンで2008年から始まった活動です。

サンタクロースでもブースを出させていただきます。

このイベントが、患者さんと社会をつなぐ架け橋となり、希少・難治性疾患の認知度向上のきっかけとなることを期待しております。

 

詳しくはこちら…

サンタクロースの食育担当IBAが研修スタート!

「まごはやさしい」を食育テーマに、サンタのお母さんたちに食育指導やランチ・おやつを担当してくれているIBA旬菜クッキングが、一般向けの研修をスタートします。我が子の発達が気になる方や、子どもが一生懸命スポーツしているお母さんたちに、是非学んで欲しい研修になっています。

子供を病気から救う奇跡の料理教室

サンタクロースに通う子どもたちのママに人気の料理教室。
また、同じ施設内で子どもに優しい旬菜料理を提供してくれています。レッスン後のママたちが、お昼ご飯や夕飯に買っていきます。食によって脳も心も体も作られます。
是非一度参加してみて下さいね。

伊場 優子(いばゆうこ)
千葉県生まれ。二児の母。
小さい頃から料理が好きで、共働きの両親のために食事の手伝いをする。結婚して授かった二人の子どもがひどい喘息だったため、様々な薬を試してみたものの改善せずに悩む日々が続いていた。そんな時に「食事を見直して身体の根本から変えていく」という“食養”考え方に出会って実践したところ、子どもたちの症状が改善し、食育に目覚める。

子どもたちの「腸」を治せば発達障害はかなり良くなる

いつも代表の矢島が、「腸が大事!、腸を治せばすべてが良くなる」と行っています。今まで難病やガン、発達障害や不登校の子どもたちを沢山見て、治療し、栄養指導してきた先生ならこそわかる、究極に大切な事、それが「腸」なんです。

矢島先生曰く、「腸と脳は関連していて、脳が死んでも人間は生きていることが出来る、しかし腸が死んだら生きていけない。」超大事なのは、「腸」なんですね。そんな矢島先生の親友でもあり、師匠でもある伊場優子先生に習える絶好の機会をお見逃しなく…

強度行動障害支援者養成研修を受けました。

グループでのディスカッション

サンタクロースのスタッフ4名、強度行動障害支援者研修に参加致しました。サンタでも、まだまだ行動障害の子がいるので、とても参考になりました。
この研修でも、薬の取り過ぎが子どもたちの状態を悪化させているので、注意が必要だと喚起していました。男児の1.5%が向精神薬を摂取しているというのは、本当なのだろうか?!           産まれてすぐから強度行動障害になる人はいません。小さい頃の虐待や過剰な医療対応が10歳、15歳と年を重ねてから行動障害として表われることもあります。食事、排泄、睡眠、生活環境、支援の仕方が重要です。

白鳥哲監督「蘇生」

ママサポ勉強会 10月22日(土)

お申し込みは、電話かファックスで
お気軽にどうぞ。

講演テーマ「ノーモア・ハンディキャップ」
講師 向後利昭先生
経歴
平成元年3月25日旭川医科大学卒業
平成元年6月1日付け千葉大学医学部小児 科学教室
                    入局
平成2年4月1日から船橋市立医療センター
平成3年4月1日から千葉市立海浜病院(NICU)
平成5年10月1日から国保君津中央病院
           (新生児科)
平成6年4月1日から千葉県こども病院
平成6年10月1日国立療養所下志津病院
(現国立病院機構 下志津病院)小児科医長等
平成14年4月8日
千葉県八街市に八街こどもクリニックを開業。
子どもたちに人気の先生です。是非、お気軽に
ご参加ください。

 

看護師・ドクター・介護職と連携

■稲毛研究会 第24回勉強会のご案内

当社の『訪問マッサージ』のベテランの小林章一先生が講演します。

マッサージ施術、スポーツ医学など広い領域での役割の現状などお話致します。

患者さんや利用者さん、多職種の方もあまり普段聞けない内容になっておりますので、ご興味のある方は参加お待ちしております。

12月15日 18時30分~

グリーンプラザ園生集会室(旧園生団地)